Buyer

教えて!バイヤーさん

ラクリッチの楽しみ方、
素朴な疑問についてお答えします。
  • Q

    商品の入れ替えサイクルはどれくらいですか?

    A

    ラクリッチでは、ご入会から4カ月間、お客様の継続回数と月ごとに異なるメニュー内容をご用意しております。また、サービス全体として、お客様からいただく声をもとに、4カ月ごとにお取り扱いブランドと商品の見直しを行っています。
    商品を配送した際に同封しているリーフレットにアンケートのQRコードを記載しています。また、商品のお届け後にメールでもアンケートをお送りしていますので、どちらかを利用いただき、お客様のお声をお聞かせください。

  • Q

    ブランドの選定はどのようにしていますか?

    A

    デパ地下やレストランのブランドを中心に取り扱いさせていただいております。事前にさまざまな商品を試食したうえで、多くのお客様に喜んでいただけると感じたものだけを提供させていただいております。お客様により、お好みの違いもあるとは思いますので、その際は遠慮なく、ご意見、ご要望をお申し付けくださいませ。

  • Q

    レンジと湯せんの2パターンの調理方法の表記があるものは、どちらの調理方法をした方がよいですか?

    A

    解凍方法に、電子レンジと湯せんの両方が記載されている場合は、少し大変ですが湯せんをおすすめします。沸騰後は弱火でやさしく温めてください。

  • Q

    1商品あたりの量や食べ方を教えてください。

    A

    ほとんどの商品は、一人前としてご利用いただくことを想定しています。
    普段の食卓に一品追加してお召しあがりいただいたり、晩酌のお供にも最適です。
    複数の料理をご家族で分けてお召しあがりいただき、出会いをお楽しみいただくのもオススメです。

  • Q

    2カ月目以降に届く商品はどのように確認できますか?

    A

    ラクリッチは”おいしい出会い”をコンセプトに料理を提供しています。
    それぞれのコースの初回お届けメニューのみをサイトで公開していますが、
    2回目以降はお届け前にメールでお知らせをしています。
    メールでもサイトと同様に公開メニューとお楽しみメニューをそれぞれお知らせします。
    お届けのタイミングが合わない、苦手なメニューが入っているなどの場合は1回の配送分をスキップしていただくことも可能です。

  • Q

    ラクリッチの楽しむポイントはありますか?

    A

    料理を調理方法に則って食べるだけでなく、食器のデザインとのコーディネートや、飲み物のペアリング、ご飯やパンと食べるなど、いろいろな組み合わせをお試しいただけますと、料理への新しい発見があります。

    なお、ご提供するお品物は、付け合わせなどはついておりません。同封しているリーフレットの画像を参考に、お料理に合ったお皿や、付け合わせをご準備いただき、盛り付けていただくことで、更に楽しいお食事の時間を過ごしていただけましたら幸いです。

  • Q

    価格が高いように感じます。理由を教えてください。

    A

    お客様に美味しくお召しあがりいただくために、多くの商品が丁寧に手作りされており、大量製造ができないものばかりです。デパ地下やレストランの美味しさに、より近づけられるように日々料理人の方々が一生懸命作っています。
    洋食ブランドの商品では、デミグラスソースを作るのに3日間かけたり、中華ブランドでは高火力のコンロで職人さんが中華鍋を振るなど、本格的に製造しておりますので、お値段が多少高くなってしまっていることをご了承くださいませ。

    ぜひ、日常の食事のシーンにこだわりの一品を添えていただき、いつもよりちょっと贅沢なひと時を楽しんでいただければ幸いです。

  • FAQ

    サービスに関するご不明点はこちら